
コピーライターの糸井重里氏が主宰するウェブサイト「ほぼ日刊イトイ新聞(通称「ほぼ日」)」において、創刊日である1998年6月6日から不定期ながら長寿連載を続けさせていただいている「マリーな部屋」。
こちらでは、その“渡辺真理がただただ好きなお菓子について綴るだけのページ「マリーな部屋」”の更新情報をお知らせしています。
2023.11.30
「ずっと変わらないおいしさのクッキー、盲導犬たちとともに。」
長い歴史を誇るクッキーのおいしくてかわいい「応援缶」をご紹介します。
→「ずっと変わらないおいしさのクッキー、盲導犬たちとともに。」を読む
2023.10.30
「黒い顔のひつじが誘うハロウィーン」
サクッとした繊細な食感のクッキーですが、いつもと様子が違います。それはなぜかというと⋯⋯。
→「黒い顔のひつじが誘うハロウィーン」を読む
2023.9.29
「十五夜に、ちいさな大福。」
中秋の名月にぴったりの、満月のような大福をご紹介します。
→「十五夜に、ちいさな大福。」を読む
2023.8.30
「ゆく夏のアイスサブレ」
堅い焼き菓子を凍らせてたべる、この夏の暑さにうってつけのアイスサブレ。そのお味は⋯⋯。
→「ゆく夏のアイスサブレ」を読む
2023.7.31
「真夏の生ノースマン!」
あんこをパイ生地でくるんだ定番菓子。
北海道みやげとしても代表的な存在に、生クリームが加わり⋯⋯。
→「真夏の生ノースマン!」を読む
2023.6.30
「あたり前田のちっちゃなロングセラー」
1962年(昭和37年)に「あたり前田のクラッカー」のCMで全国区となり、
70年以上、愛されてきたロングセラー。その実力は⋯⋯?
→「あたり前田のちっちゃなロングセラー」を読む
2023.5.16
「生活のたのしみ展の、あとのたのしみ!」
「生活のたのしみ展」で販売された「福田利之さんの 道灌山ベイク クッキー缶」の缶とクッキーの魅力について綴りました。
→「生活のたのしみ展の、あとのたのしみ!」を読む
2023.3.3
「桃カステラのひな祭り」
3月3日の桃の節句に寄せて、長崎の郷土菓子「桃カステラ」と「ひなあられ」について、思い出などを語っています。
→「桃カステラのひな祭り」を読む